運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-12-01 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

それから、その次の現行法の「社会教育」、第七条ですが、その中に「家庭教育及び勤労場所その他社会において行われる教育は、国及び地方公共団体によつて奨励されなければならない。」とあります。なぜ家庭教育社会教育のここに入っているのかというのは、やはりその時代の要請があったわけでございます。  その下にございますが、戦後の日本では六三制の義務教育について保護者の理解を得ることが問題であったと。

山本恒夫

2006-11-06 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

現行法の第七条第一項、ここは「家庭教育及び勤労場所その他社会において行われる教育は、国及び地方公共団体によつて奨励されなければならない。」というふうに書いてあるわけでありますけれども、今回の政府案第十条と一体何が異なるのでしょうか。多少具体的に書いてあるというレクのときの御説明だったんですけれども、ここを具体的な記述にしたその理由について伺います。

西村智奈美

2006-11-06 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

「国及び地方公共団体によつて奨励されなければならない。」何が違うんでしょうか。私にはやはり疑問であります。  質問は、政府案の第十条第一項であります。「父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有する」とありますけれども、この意味するところ、これを伺いたいと思います。

西村智奈美

1959-01-29 第31回国会 参議院 本会議 第10号

元来わが国の畜産奨励は、明治以来、需要の拡大をはからずして、頭数ばかりふやす奨励をする結果、わずか増産いたしますと、製品安になって、再び牛を手放さざるを得ない状態の繰り返しであつて、奨励されたときは高い牛を買い、手放すときは二束三文で売るということで、結局、農民の保護よりも牛馬商利益をはかる状態であったのであります。

天田勝正

1954-11-19 第19回国会 衆議院 農林委員会 第82号

それをやつた方がいいという農家にほんとうの認識がない、知識がない、徹底しないというところからああいう状態ではないか、むろんそれは金もやるからやれということが一番それは奨励しやすいにきまつておりますから、相当長い期間金使つてこれをやりなさいと言つて奨励をして来ておる。しかも一ぺんやつていいということになつても、そこへまた奨励金が行くというようなことで、これは一体どうなるのだ。

保利茂

1954-10-27 第19回国会 衆議院 農林委員会農林災害対策に関する小委員会 第2号

少くともこういうところに減収加算という考え方を持てと私は必ずしも言うわけではありませんけれども、相当な投資労力投資資材投資をして確保したものでありまするから、相当の金で買ってやるという考え方——もちろんやっておりますけれども、なお高く買つてつて奨励すると同時に、またこの種もみは、信頼するに足る単価であるべきだと思うのです。

川俣清音

1954-10-27 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第9号

なおスキヤツプについてのお話がございましたが、これは法規課長が言いましたように、何もスキヤツプを雇い入れろということを奨励しておるわけでは全然ないのであつて、(「奨励しているじやないか」と呼ぶ者あり)要するに使用者スキヤツプを雇い入れて、どうしても必要な業務を続けるということは、対抗手段として不当労働行為には該当しない、こういう……。

小坂善太郎

1954-09-09 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第65号

吉岡説明員 第一に、石灰窒素並びに電気化学大牟田工場重要性についてのお尋ねでございますが、この点につきましてはあらためて申すまでもなく、石灰窒素は、国産肥料といたして農林省におかれましても耕土培養によつて奨励されております。また電気化学はそのうち約一割の生産額を示しております。現在の市場の状況は、メーカーとしては必ずしも有利でないということは御指摘の通りでございます。

吉岡千代三

1954-03-23 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

そういう心細いことはないから、せつかく各県から申し込んで来たのは、これは漏れなく連れて行くというぐらいに力こぶを入れていただかぬと、私ども郷里へ帰つて奨励もできない。どうかひとつ各地方から今申し込んでおるのは、漏れなく、ブラジルの公使館の方に電報ででも交渉をされて、今申し込んでいるよりももつと追加ができるように、ひとつよろしくお願いをいたします。

永田良吉

1954-03-19 第19回国会 衆議院 農林委員会 第22号

これは特産物でありまして、国としてやるよりも、地方の産業として大いに奨励しなければならぬことは認めますけれども、     〔委員長退席佐藤委員長代理着席〕 国が検査をすることによつて奨励にはならないと思うのです。むしろこういう保護助成は別個の方法でやることが必要じやないか。国の検査によつて利益は少いのじやないかと考えますので、これらのものを除かれる考えはないかどうか。

川俣清音

1954-03-18 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

たとえば人造米をどんどんつくつて奨励までしようかというときではありませんか。それですから、ほんとうに足らぬときですから、よく国民に了解をしてもらつて協力を求める。そうしてそれをほんとうに効率的に使つて行くという線を出してもらいたい。こういう線について政務次官はどうお考えになりますか。

井上良二

1954-03-16 第19回国会 衆議院 文部委員会 第18号

高津委員 良識ある公民たるに必要な政治的教養教育基本法によつて奨励されてあるところでありますが、それが政治的紛争争点、論争の争点に触れることなくしては、これは涵養し得ないものであろう、このことが非常に憂えられるのであります。そこらはみんな避けて通る。この教育基本法とこの法律とは相矛盾することになりはしないか、これに対する詳細なる御答弁をいただきたい。

高津正道